【ガンゾ シェルコードバン: 1年の経年変化とお手入れ】GANZO 二つ折り財布
昨年の5月に購入したガンゾのシェルコードバンを用いた二つ折り財布が使用してから1年を迎えましたので経年変化を見ていきたいと思います。
購入直後はこちら
kutsu402647i.hatenablog.com
2〜3ヶ月に1回程度お手入れをしてきましたが、外観としては一年の使用を経て傷が付いている様子。
しかしやはりシェルコードバン。綺麗な光沢は維持している印象です。
特にカード入れの部分で擦り傷が目立ってきました。
という事で、今回は本格的にお手入れをしていきます。
まずは馬毛ブラシでブラッシング後に、汚れ落としと皮革保護を兼ねて、こちらのクリームを布でつけていきます。
こちらのクリームは、クリーナーとしてステインリムーバーの様な靴用でなく、鞄等の革製品用の弱目のクリーナーを探している旨を伊勢丹メンズ館の方にお伝えして推薦頂きました。
アーモンドオイル、オリーブオイル、マカダミアバター等の保革成分と、艶出し成分としてビーズワックスが含まれています。
保革、汚れ落とし、艶出し全てがこの製品で完結する優れものの様です。
私は靴以外の鞄や革小物全般に使用しています。
そして再度馬毛ブラシでブラッシングします。
そしてコロンブスのコードバン用クリームを手で塗っていきます。
こちらはあくまでも薄く塗る様にすることを伊勢丹メンズ館の方からご教示いただきました。
普段のお手入れとしてはこの後馬毛ブラシでブラッシングし、余分なクリームを落として終了ですが、今回は1年後のコードバンのお手入れということで、クリーム塗布後にカッサボウを使用してみました。
カッサボウを用いてのお手入れは下記もご参照ください。
kutsu402647i.hatenablog.com
馬毛ブラシでブラッシング後、余分なクリームを落としていきます。
手入れ前よりも光沢が復活しました!(心眼で見ましょう)
内面についても、カード入れ部分の細かな傷は消せませんが、光沢を取り戻したのでは無いでしょうか。
個人的には、小銭入れのボタン部分の窪みがなんともいえない味を出していてお気に入りです。
財布を長く使うとお金が入ってこないともいいますが、こちらの財布とは末長くお付き合いしていきたいと思います。